
個人的にはクラフト機能はLV50以降の利用開始を目安に 普段の周回のついでに作成出来る範囲で行う事をお勧めします。
クラフトで作成できるアクセサリーや
クラフト用素材のドロップ場所等を確認出来るページです。
ここでは概要情報しか載せておりませんので
全ての情報を確認したい場合や、フィルターをかけたい場合
スプレッドシートをご確認下さい。
他のページ以上に、スプレッドシート内に入っている情報が多いです。
アクセサリーの効果と必要素材
HPを上げるアクセサリー
攻撃力を上げるアクセサリー
魔法力を上げるアクセサリー
防御力を上げるアクセサリー
魔法耐性を上げるアクセサリー
状態異常耐性を上げるアクセサリー



イベントで獲得できるアクセサリー
ハロウィーンイベント獲得できるアクセサリー




20/10/26開始のハロウィーンイベントで実装されたアクセサリーです。
今後の進化の余地が見えないとは言え、既存クラフトの最上級アクセサリーと同等の性能として実装。
多くのプレイヤーが思ったはず。”クラフトとは一体何だったのか・・・・”と。
このゲームは運営さんの気まぐれ次第で何とでも変わる事を再確認する出来事でした(×꒪△꒪=)
素材の獲得場所・獲得割合
1エネミー当たりの獲得率は個人差が無い指標。
1時間当たりの獲得量は個人差はあるものの、より実用的な指標として掲載しています。(確認Ver4.1.0)
1時間当たりの獲得量については、必要であれば今回使用したデッキと討伐の推定ターン数、獲得BP等を参考に各自の数値に補正下さい。ざっくりで十分だと思います。
1エネミー当たりの獲得率
1時間当たりの推定獲得個数目安
※今回使用したデッキとゼアノートアグラバー☆1とワンダー☆1は、仲間の行動を考えない場合のオート最速(4s/1体)に補正しました。
残りは実測値
アグラバー☆2は1.6ターン
アグラバー☆3は3.5ターン
アグラバー☆4は4.9ターン
ワンダー☆2が2.2ターン
ワンダー☆3が3.2ターン
ワンダー☆4が4.6ターン
に平均1エネミー討伐出来ている位の時間感です。
こらむ(余談)
アクセサリーで上昇するステータスとLVUPとの比較
"アクセサリーで上がる能力の量÷消費BP"と"LVUPで上がる能力の量÷消費BP"/ を比較し、単位BP当たりのステータス上昇幅がLVUPよりもアクセサリーが上回る点を計算するとピアス(Ⅰ)等のステータスが1上がるアクセサリーはLV35
ピアス(Ⅱ)等はLV43
あたりが該当します。(アプデでステータスに調整が入る事が有る為、前後する。)
この結果だけ見ると、LV35以上でピアス(Ⅰ)を作成していないプレイヤーは、LVUPよりも先にピアス(Ⅰ)を作成する方がステータスの上昇効率は高い事になりますが、これにはいい点、悪い点があります。
良い点:自分が必要とするステータスに絞って上昇させる事が出来る。
悪い点:より強いアクセサリーが実装された場合、作成したアクセサリーが無駄になってしまう可能性がある。
個人的には、細かい事を考えるくらいなら 確実にプラスに働くLVUPを優先させとりあえずLV50になってから。もしくは適当にやればいいと思います(丸投げ) 詳しくはスプレッドシートの攻略情報タブを見てください。
アクセサリーで消費するBPと、BP効率UPとの関係性
ここではざっくり。アクセサリー作成によって上昇したBP効率が、アクセサリーを作成するのに使用したBPを回収するまでに稼がなければいけないBP量は
Ⅰアクセ:Ⅰアクセを装備してから875万BP
Ⅱアクセ:Ⅱアクセを装備してから1,938万BP
Ⅲアクセ;Ⅲアクセを装備してから7,240万BP
Ⅳアクセ:Ⅳアクセを装備してから3億2,031万BP
Ⅴアクセ:Ⅴアクセを装備してから13億8,000万BP
以上稼いだ点が目安です。
※LV1~50に上げるのに必要なBPは7,969万BPです。
また、銀鍵クエスト等の必ず1ターンで討伐出来てしまうようなクエストにおいては、ステータスが上がってもBP効率の上昇には繋がりませんので、そのような状況は抜いて考える必要が有ります。
要するに、Ⅴアクセサリーを作る為に使ったBPを回収出来る事なんて、現状ほぼあり得ない。
作らないまま周回を重ねた方が 最終的な手持ちBPは高くなる。
とは言え、BPを持っていても仕方がないので、アクセサリーを作る事になるのですが、つまりは、 アクセサリー作りはかなり効率悪いので、あんまり根をつめなくてOKやで~~~って感じです。
また、この数値はかなりアクセサリーを作る事に有利なように計算しているので、実際にはもう少し稼いだ時点でようやく元が取れる位の計算。
詳しくはスプレッドシートの攻略情報タブを見てください。
ピアスⅤ等を最短で作るには?(20/10時点)
目安で言うと☆2で17万体
☆3で3,000体
くらい討伐した時点で作れます。
日数にして大体12.5日。
正直、時間がかかっても☆4周回を続ける方がいいと思います。
参考URL
【参考】フリーバトル情報(一覧)【参考】クラフト情報詳細(スプレッドシートが開きます)
こめんと
アプデで頻繁に変わる部分だと思うので、結果ではなく考え方の例として参考にしていただければ・・・
20/10月(実装時)のオススメは、魔法力>攻撃力>防毒
防毒(Ⅰ)はフリーバトルでの効果は薄いですが、コスパが良い&上位アクセサリーに期待できます。
また、マーゴイル等 確実に毒にしてくる敵のみが出現するクエストにおいてはクエストの成功率に大きく関わってくるでしょう。
一方、魔法力を上げるアクセサリーについては現状最も効果が期待出来る物の、消費したBPを回収する前に、より推奨されるアクセサリーが実装される可能性も かなり高いと思います。
ピアスⅡかⅢくらいで止めておくのが結果的には無駄が無さそう。(私はⅤまで作りますが)
正直、全体的に効果は割に合いません。言いにくいですが、LV50を超えている層のBPを割高レートで回収し、新規やライト層との差が付きにくくする為に実装された機能だと思っています
効率とか考えずに楽しんで頂けると私としては嬉しいかな~とは思うのですが・・・・う~~ん・・・
コメント
コメント一覧 (2)
元々微妙だった クラフトの優先度は更に下がりました。
”攻略”の観点でば、
ピアス等であればⅡ止め、もしくは防毒のネックレス等の比較的簡単なアクセサリーの作成までに留め 残りは有用なアクセサリーが来た時用に素材として手元に残しておく事をお勧めします。
※私は隠し要素等を信じとりあえず全部作ってみる予定ですが 笑
の情報を追記しました。
有用なアクセサリーを実装してくれたことは良いのですが
3日前に下がったクラフトの優先度が更に下がった結果になります。
正直 クラフトには実装前から期待していただけに 今の所 残念な気持ちが拭えません。。。
なんとか面白くして言って欲しい所!頑張れ運営さん!!
コメントする